2020年04月20日しまニッコ!(スマイルで声かけあい)県民運動
しまニッコ!サポーターズの取組を紹介します
しまニッコ!(スマイル声かけ)県民運動は平成28年度に始まりました。
家庭・学校・地域・職場で、大人と子ども・大人同士・子ども同士のコミュニケーションを広げる運動です。
県民会議ではこの運動を県内各地に広げるために、しまニッコ!サポーターズに活動していただいています。
サポーターズには個人、団体、学校や事業所単位等で登録でき、
登録された方には「サポーターズバッジ」をお渡ししています。
また、団体、学校などであいさつ運動や街頭啓発等をしたいという場合には、のぼり旗をお渡しして活用していただいています。
令和元年度のサポーターズの取組をご紹介します。

■美郷町邑智中学校生徒会総務委員会のみなさん 邑智中学校生徒会総務委員会では、朝の登校時間に9名のメンバーが交代であいさつ運動をしています。今年の1月に新メンバーになり、卒業した3年生の築いた良い伝統を引き継ごうと頑張っているそうですよ。

■松江市城北公民館 城北地区パトロールママの会のみなさん 城北地区パトロールママの会では、小学校の登校時間に合わせて16名の会員が7カ所の地点に分かれ、朝のあいさつ運動をしています。小学生のみなさんが元気にあいさつしてくれるので、逆に元気をもらっているとのこと。これからも笑顔と笑顔のハイタッチ「しまニッコ!」で活動していきたいとお話してくれました。